No.009

講師:大槻 尚平・小林 維毅 (大蔵流狂言 善竹忠重 志芸の会)
およそ600年前の室町時代から脈々と受継がれてきた庶民の笑い。狂言の基本姿勢、腹式呼吸による発声、基本的な型を、太郎冠者など狂言の登場人物になって芝居を演じながら体験してみましょう!
- ジャンル
- 伝統芸能
- 対象
- 小学3年生以上
- 日時
- 8月24日(土) 15:00-16:30
- 会場
- 西宮市民会館 101号室
- 持ち物
- 動きやすい服装、白足袋または白ソックス、タオル、水など飲物
090-3945-6755(10:00-19:00)
0798-39-1723 10:00~17:00(平日のみ)
8/3・6は休み

講師プロフィール 大槻 尚平・小林 維毅 (大蔵流狂言 善竹忠重 志芸の会)
【大槻 尚平】 善竹忠重に師事。平成18年善竹忠門会「以呂波」にて初舞台 【小林 維毅】 善竹忠重に師事。平成12年大阪能楽会館「口真似」にて初舞台
http://www.shigenokai.com
【大槻 尚平】 善竹忠重に師事。平成18年善竹忠門会「以呂波」にて初舞台 【小林 維毅】 善竹忠重に師事。平成12年大阪能楽会館「口真似」にて初舞台
http://www.shigenokai.com